こんにちは
ブログ管理人のはるです!!
年金問題、コロナ不況、いつ何時今の生活が危うくなるのかはわかりません。
そんな時代を生き抜くためにも稼げる情報や怪しい情報を皆さんにお届けします。
稼げる副業と稼げない副業の違いなど、役立つ情報をご紹介していきます。
今回のオファーは
アシストプラス(ASSIST PLUS)

今回の案件は人工知能搭載の投資ツールの案件です。
投資ツール関連の案件は多くリリースされていますが、実際どのような案件を選べばいいかわかりませんよね。
そこで今回はAI搭載と触れ込んでいる投資案件は本当に稼ぐことができるのかを調べてきましたのでぜひご覧ください。
はるの副斬りblogでははるのオススメ情報をご紹介しています。
下部でも紹介していますので、よければご覧ください。
今回調査した副業について、質問や不明点
投資について等、気になることがあればお気軽にLINEでご相談ください。
Contents
アシストプラス(ASSIST PLUS)とは
・5万円プレゼントキャンペーン
・1習慣で100万円以上の利益を出すこともできる
今回アシストプラス(ASSIST PLUS)では無料キャンペーン中でし5万円のプレゼントを受け取ることができるということでたらしく投資ツールを検討している方からすればありがたい特典ですよね。
それでは特典まで用意されている今回のツールですが、根本的な性能やロジック、どれだけの収益を望むことができるのでしょうか。
参加方法
アシストプラス(ASSIST PLUS)の参加方法はLP(ランディングページ)からの申し込みです。
今回の案件ではメールアドレスに参加に関しての情報が送られてきます。
送信されてくる内容では、先述の通り5万円の特典とシステムツールのプレゼントと送られてきます。
ツールの説明としては100万円を1週間で稼ぐことができるということで、収益面についても期待できるような表現がされています。
これだけ好条件で参加できるのであれば物は試しと参加を検討してみる価値はあるのでは?とも考えますよね。
上記の内容とともにIDが送信されてきますが、そのIDがなんのためのものなのかhわかりません。
ツールの実態
それでは簡単に参加ができる今回のツールですが、その実態はどのようなものなのか。
一言で言うとLINE登録しても、メールアドレスを登録しても具体的な内容はわかりません。
推奨運用資金もそうですが、中長期的な運用で稼ぐことができるのか、ロジックはどのように組まれているのかもわかりません。
AI搭載のワンクリックで稼ぐと言うことはEA(自動売買ツール)であることに間違いはないのでしょうが、詳細がわかりません。
自分の資産を増やすためのい投資をするわけで、実態がわからないツールを利用するなんてとんでもありません。
利用は慎重に判断してしかるべきではないでしょうか。
仮想通貨ツールの難点
アシストプラス(ASSIST PLUS)は投資として紹介されていますが、具体的には仮想通貨の運用です。
数種類の仮想通貨を運用することができるようですが、その内容は詳細までは明かされていません。
また今回のツールでは出金に関しての難点が散見されます。
と言うのもアシストプラス(ASSIST PLUS)では出金できるのは100万円からになります。
と言うことは少ない資金で運用を初めて、切り上げようとしても100万円未満では自分の資金を出すことができません。
一度使ってしまっては100万円の利益を生み出すまでは出金できませんので要注意です。
実績
アシストプラス(ASSIST PLUS)の実績については公開されているものを確認することができません。
今回のツールは無料で利用できると言うことですが、1週間で100万円も稼ぐことができるのであれば、実績の一つや二つ公開されていても不思議ではありません。
投資での運用であるのであればせめてこういった情報は確認できなければ検討する余地はありません。
またアシストプラス(ASSIST PLUS)は無料で利用できるとされていますが、ツールそのものは特別モニターとことで、利益を出すには正規品を購入する必要もあるのではと不安視しています。
評判と評価は!?
特商法の表記がないため信用してはいけないできない
あまりにも簡素な作りの投資EA、優良システムは到底呼べない
運営業者や販売業者は不明!保証やサポートには期待できない
高額システム販売や高額出金手数料を払った後に飛ぶ危険性あり
以上のことから、「アシストプラス(ASSIST PLUS)」はおすすめしません。
金銭トラブルに巻き込まれる原因を作るだけのオファーなので登録しないようにしましょう。
アシストプラス(ASSIST PLUS)の情報はいくつか見つけられますが、利用者からの口コミはありません。
実践者の感想をみることができれば一番早いのですが、確認できないのは不安ですね。

特定商取引法(特商法)に基づく表記も調査
有料での商材販売を行う際には現代のこの国では表記することが決められているのがこの特商法です。
表記を確認することで、どんな人物や運営会社また販売会社で提供されているのかを知ることができるようになっています。
ですが、中にはそれらが全くわからない商材が存在しています。
無料で手にすることができるようなものであれば詐欺被害の心配も少ないのかもしれませんが、有料で支払いを済ませるものが、情報を開示していないのは実に不誠実ではないでしょうか。
実際有料での販売商品を購入し、表記がされていないことで詐欺とも言えるような被害に遭われた方は多い印象を受けます。
表記しているから安心できるというわけではありませんが、まずは最低限の表記をだけでもしているのかをしっかりと把握しておきましょう。
アシストプラス(ASSIST PLUS)には特商法の表記はされていません。
無料での提供なので法的な問題はありませんので、気になる方は別途運営に問い合わせしてみましょう。
検証のまとめ
D評価(要注意)
アシストプラス(ASSIST PLUS)はお勧めしない
今回のツールについては利用しても収益を期待することができません。
出金に関しても制限が強く利便性が高くはありません。
稼げるかどうかもそうですが、投資ではリスクもありますので安易な参加は資産を減らすことにもなりますので要注意です。
私が実践している副業はこちら

最後にお得な情報をお伝えしますが、情報のビジネスモデルはFX自動売買ツールです!!
これからの時代は副業や投資を通じて、2つ目以降の収入源を確保しなければならない時代へと突入します。
一つの収入だけでは生きていくのが困難、または贅沢が出来ないという時代は目の前まで来てます。
当サイトでは管理人が過去に使ってきたツールを調整の上で紹介するようにしてます。
ツールの種類はFX自動売買ツールなので興味がある方は見ていってください。
今回紹介している無料モニターは3つの特典を提供しています。
①月利50%実績のツールが無料
②設定から運営側がサポートしてくれる
③不労所得
無料でツールを紹介できる理由、ツールの中身や実績を兼ねて、専用ページを用意しています!
もし興味のある方は下記のリンクを見てみてください!
▼実績を見てみたい、詳細を確認したい方はこちら▼

FX自動売買ツールの質問や、無料モニターへの参加をご希望の方は下記の公式LINEからお気軽にご連絡ください。

