こんにちはブログ管理人のはるです!!
今回のオファーは
collection(コレクション)
です!
・写真を送るだけ!
・今すぐ稼ぐ!
・テレビでも紹介された!?
写真を送るだけで大金が稼げると宣伝されているのですが、掲載されている写真と金額が全く釣り合っていないように思えて、どうして高額な報酬が支払われるのか分かりません。
collection(コレクション)の詳細、高額な値段がつく理由、実際に登録するとどうなるのかなど詳しく調べて来たので最後までお付き合い下さい。

Contents
collection(コレクション)を調査する前に
稼げる情報に出会うためには広告されている内容をしっかりと確認する必要があります。
実際にネット上では詐欺まがいな怪しげな話で溢れています。
自分の身を守りだまされないようにするためには、あなた自身がしっかりと見極める『目』を持つことが大切です。
では早速案件の内容について一緒に見ていきましょう。
collection(コレクション)とは

ではLP(ランディングページ)からcollection(コレクション)の基本的なポイントについて取り上げてみました。
ここで改めて情報を整理しておくと、スマホを使って写真を送信するとお金が稼げる副業との事。
インターネット上にも自分が撮影した写真を投稿して買い取って貰う事により利益が発生するサイトがあったりするんですよね。
そんな便利なサービスが増えている一方では悪質な案件も多く誕生しているので、一見安全のように見えてトラブルに巻き込まれるなんて事も。
そういった被害を避ける為にも、正しい情報なのかをしっかりと判断して信用出来るものだけを利用しましょう。
collection(コレクション)とは何か?

ただの写真に高額な値段がつく
collection(コレクション)ではスマートフォンで撮影して写真を送信する事によりお金が稼げるサービスの事。
副業を始めてから撮影した写真だけでなく、今までに撮ってスマホに保管してあるような画像でもOKみたいですね。
稼げる金額を見ても1日15万円と破格で、もはや普通に会社員やサラリーマンとして働く以上の収入を得る事が出来ます。
しかし一般人が撮った写真が画像にどうして数万円なんて大金が稼げるのか全く意味が分かりませんけど…。
collection(コレクション)は稼げないのか?登録して検証!

宣伝ページの説明を見てもイマイチ概要が掴めず、どうしてただの写真に高値がつくのかという疑問が全く解決しませんでした。
高い値段がつけられるならそれだけ多くの金額を稼ぐ事が出来るので利点と言えますが、不自然に高過ぎるのは逆に怪しさしか感じないですよね。
どちらにしてもこのまま広告と睨めっこをしていても疑問は一向に解決しないので、collection(コレクション)に登録を行って具体的な情報を見てみましょう。
個人情報の入力
LP(ランディングページ)から公式LINEアカウントへの登録作業を進めていくと、ページが切り替わって、お名前と電話番号を入力して下さいと指示を受けました。
入力をする事で5000円が受け取れるそうなんですが、いきなり個人情報を教えなくてはいけないのは不安になりますね。
また気になったのがページ内には販売価格1980円と大々的に書かれているんですが、何かを販売されるという事なんでしょうか?
ひとまず登録作業を進めていくと、担当の方からメッセージが送られてきました。
✨ご登録ありがとうございます✨
○○様の担当をさせていただく川口です💁♀️
まずは写真を送りましょう🖼️
ちょっとまった!!✋️
写真を選ぶのも悩んでしまいますよね?💦
今回は私が写真を用意しました😘
どんなお仕事か知って貰うために
下の【写真】を選んで
👆タップ👆
してみましょう✨
メッセージと共に2枚の画像が送られてきたのでタップしてみたところ、今の作業で5000円の収益が発生したそうです。
しかし画像を選んだだけで5000円が貰えるという話もあまり現実味を帯びていない気がしますね…。
商品販売
どうやら5000円の利益を受け取る為には先程のページでも紹介されていた1980円の商品を購入しなければいけないんだとか。
商品は電子書籍で内容に関しては仕事のマニュアルとなっていて、収益を上げる方法などを丁寧に解説してくれるとの事。
説明書だと思えば分かりやすいかもしれませんが、ここで1つ疑問に感じるのが写真を送るだけの副業で説明をしてもらう必要は無いんじゃないでしょうか?
それにビジネスモデルについての説明が無いままにお金を請求されている時点で、利用者よりも商品販売を優先しているとしか思えません。
collection(コレクション)の特定商取引法(特商法)に基づく表記も調査
特商法に基づく表記とはネットなどを通じて商品を販売する際に、消費者に対しての最低限の安心を語るため法律上で義務付けられています。
有料案件で掲載していない場合は信頼しきれない業者として思っておいた方が無難だと思います。
見るべきポイントとしては『会社名』『連絡先』『そのほかの注意書き』などいくつかあるので、案件ごとにポイントを絞って考察していきますね。
販売事業者 株式会社クラウド 運営責任者 浦辺 淳平 所在地 東京都新宿区新宿1丁目31-12御苑K-1ビル3F 電話番号 03-4510-5971 メールアドレス customer@crowd.style お支払方法 クレジットカード決済、銀行振込、 キャリア決済
collection(コレクション)では特商法の記載がされていますが、調査を進めていく中で怪しい点が浮かび上がってきました。
今回の運営会社である株式会社クラウドについて調べていくと、会社が設立されてから3ヶ月しか経過していない事が判明。
どんな大企業でも始めは新しい会社な訳ですから全てが怪しいとは言いませんが、既に長い期間運営されている会社と比べれば信頼度は落ちてしまいますよね。
collection(コレクション)の評判と評価は!?

次にcollection(コレクション)で写真を送信してお金になった方がいるのか、口コミを調べていきたいと思います。
宣伝ページの内容が仮に本当だとしたら既に多くの方が利用をして収益を得ているはずですし、SNSなどにも口コミが寄せられているでしょう。
という事で調べたところ、
利用者はいないようです
インターネットで検索してもSNSを見ても、利用者や実際に稼いだ人が1人も見つからない状態でした。
また今回のオファーを取り上げていた他のサイトを見つける事が出来たのでチェックしていくと、
新規法人が悪いわけではありませんが、実績はほぼなく、とても毎日数万円を稼げる副業が取り扱えるとは思えません。
そして、副業を始めるにあたり、最初にガイドブックやマニュアルなどを購入させてくる場合は、後の高額バックエンドへ誘導される可能性が非常に高いです。
営業から電話があり、口車に乗せられて訳もわからず商品を購入させられる危険性があります。
何の説明もなくマニュアルを購入させてくる場合、多くはネットで調べれば誰でも手に入る情報ですので基本的にお金を支払う価値はありません。
稼げずに大金だけを支払う可能性が圧倒的に高いので、株式会社クラウドのコレクション(collection)へ参加することはおすすめできません。
株式会社クラウドのコレクション(collection)へ登録することは推奨しません。
評判が悪い事は一目瞭然ですし、参加を勧めるどころか注意を促しているので見送った方が良さそうですね。
collection(コレクション)の副業詐欺の可能性
collection(コレクション)で詐欺が行われる事も考えられるでしょう。
先程の特商法でも確認しましたが、運営元である株式会社クラウドは設立されて間もない会社でしたよね。
ではもしも会社や商品の悪い評判がネット上に溢れてしまった場合、大手の企業と違って作ったばかりの会社なら会社を潰して設立しなおしてしまう事も可能だと思います。
それ以外にもお金を騙し取られたなど金銭トラブルが起きても、同様の手段で回避出来てしまうでしょう。
もちろん信用が出来るのであれば新規の会社であってもお金を支払って問題ないのですが、今回の案件を調べていて信頼出来た場面が私は一度もありませんでした。
検証のまとめ

本日の評価は、
E評価(利用はオススメできない)
と、させて頂きます。
・有料の商品を売りつけられる
・運営会社は設立されて間もない
・口コミが見つからない
以上の結果を踏まえるとcollection(コレクション)への登録や利用は全くオススメ出来ないのが現状です。
不自然に報酬が高額に設定されている副業などは特に注意した方が良いでしょう。
私がおすすめするビジネスはこちら

さて今回の記事ではcollection(コレクション)について調査を行いましたが、現在のネット上には怪しい副業やビジネスに関する情報が山の様に存在しています。
正しい情報がどれか見分けられず、何から手を付けて良いのか分からないと迷ってしまう方の為に少しでも力になれるよう私が実際に行ってきたビジネスをご紹介!
今の時代は本業からのお給料一つだけでは非常にリスクが高く、本業以外にも副業や投資を行って複数の収入源を持つ事によりリスクヘッジが出来ます。
一つの収入に頼って生活をしていると後々の生活が苦しくなってしまう、そんな時代へと既に突入しています。
今一番のリスクなのは、現状を変えようとせず何も行動をしない事。
投資の神様として有名なウォーレンバフェットも、『自分の行為を理解していない事こそがリスクをもたらす』と語っています。
自分にあったビジネスをしよう!
とは言え自分がやりたくもないようなビジネスや副業などを始めてもストレスに感じてしまいますよね?
ストレスを抱えたまま続けてもモチベーションは下がっていく一方なのであまり良い結果にはならないでしょう。
つまり大切なのは『今自分が求めていて自分に合った稼ぎ方や情報は何なのか』と考える事です。
FX自動売買の無料モニター案件をご紹介!

当サイトでは数ある副業の中から『投資初心者でも利用が出来る簡単なFX自動売買システム』のご紹介をしていますので宜しければ参考にしてみて下さい。
どれも管理人が過去に実際利用したもので、様々なロジックが組み込まれており信頼出来るツールとなっています。
自動売買ツールを使う事により売買を自分で行う手間を省いて自動化が可能な為、初心者からでも無理なく使う事が出来るでしょう。
FX自動売買ツールの詳しい情報を知りたい方は下の詳細ページからチェックして見て下さい。
①月利50%実績のツールが無料
②設定から運営側がサポートしてくれる
③不労所得
このツールを紹介している理由や大切な運用実績などの詳細を専用のページにまとめてあるので是非ご覧下さい!
▼実績・詳細の確認はコチラから▼

投資は普段お仕事が忙しくてサイドビジネスを始める時間がとれないという方には特にオススメな副業です。
FX自動売買ツールに関する質問や、無料モニターに参加したい方は下の公式LINEアカウントへの登録をお願いします。
皆さんとお会い出来るのを楽しみにしてますので、お気軽にご連絡下さい(^^)

