こんにちは
ブログ管理人のはるです!!
Youtubeを拝見していると、
WEB×○○○で新しいライフスタイルをモットーに新しい副業案件が登場しました!
今回のオファーはKYOKOの副業の学校です。
名前だけ聞くと、副業を始める方はこの学校に通ってから始めた方がいいくらいに思えてきますが、様々な教育コンテンツが詰まっている様です。
期待している人のためにも、徹底検証しますので、参考にされてください。
当サイトでは副業や投資に関する案件を調査しておりますが、
独自でFX自動売買ツールの無料モニターを紹介しております。
興味がある方は最後まで見られてください。
Contents
副業の学校の特定商取引法(特商法)に基づく表記

特定商取引法(特商法)に基づく表記とは消費者とのトラブルを防止する為に、事業者が消費者の利益を守る為のルールとして定めるものです。
例えば、事業者の名前(屋号)、所在地と連絡先、そして販売に対する注意事項等の様々な情報が記載されていることが一般的です。
ネット上で販売される情報商材やコミュニティの参加等に関しても、販売と言う行為が伴う限りは必要です。
もし書かれていない業者であれば、ルール・法律を守らない詐欺業者の可能性が高いので、その案件は利用しないほうが得策です。
・代表責任者:阿部恭子
・所在地:〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西1-14-2桂和大通ビル50 9F
・電話番号:011-215-4511
・電話受付時間:10:00〜18:00(土日祝日を除く)
・公開メールアドレス:fukugyou.info@twinring.co
・ホームページURL:
└副業の学校
https://fukugyou-gakkou.jp/
└副業の学校|サイトアフィリエイト講座
https://fukugyou-gakkou.jp/all-course/site-affiliate/
└副業の学校|ブログアフィリエイト講座
https://fukugyou-gakkou.jp/all-course/blog-affiliate/
・販売価格:商品紹介ページをご参照ください。
・引き渡し時期:入会金、定期利用料(1か月目)の入金の確認が取れ次第。
・入会金お支払方法:銀行振込、ペイパル決済
・定期利用料のお支払方法:ペイパル決済
・返品・交換・キャンセル等:サービスの性質上、返品・返却等はお受け致しかねます。
・中途退会について:月の途中の退会となった場合も1ヶ月分の料金が発生し、日割清算等による返金を含めた一切の返金は行われません。
副業の学校では特商法が記載されております。
安心できるくらいの情報は掲載されておりますので、大きな問題はないでしょう。
しかし、返金はできないと書かれておりますので、高額な商材であれば覚悟を決める必要があるでしょう。
副業の学校の株式会社TwinRingはどんな会社?
株式会社TwinRingと言う会社は管理人も初めて拝見する会社です。
代表は今回の仕掛け人でもある阿部恭子さんです。
事業内容はアフィリエイトやWebマーケティングを主に活動している会社ですね。
アフィリエイトと言えば私も所縁がありますので、いい商材は是非使いたいと考えますね。
経験上、実際アフィリエイトはやり方次第で稼げるのは間違いありません。
ではノウハウが適切なのか?もう少し深堀してみる必要があります。
副業の学校とは

・継続できる環境
・各コースに専門の講師がおり、学習をサポート
・仲間と交流を深め、解らないことを明確化し解決できる
・動画コンテンツを多用し、対面始動のような深い知識を取得
・年齢、場所、性別関係なく学習することができる
コンセプトは上記6点ですが、専門分野に特化した情報を得ることができるのは間違いなく+でしょう。
これに伴い、いくつかのコースに分かれており、何を勉強したいのか自分で選択することができるそうです。
ではコースは何を学べるのでしょうか?
コース内容
◆サイトアフィリエイト講座
◆ブログ講座
◆WEBライター講座
◆動画クリエイター講座
◆パソコン講座
◆物販ビジネス講座
◆webデザイナー講座
◆コンテンツ販売講座
◆女性起業講座
※まだ未公開のコースも含みます
どれもネットビジネスにまつわる講座内容なので、内容次第では利用してみたいものですね。
しかし、物販とアフィリエイトやコンテンツ販売は全く違った内容なので、本当に稼げる内容になっているのかは疑問です。
こういう場合は実績と仕掛け人の情報を鑑みて判断するとよいでしょう。
実績
書いていることは魅力的には感じますが、要は証拠が提示できない副業案件は稼げるとは認められません。
では上記コースが多いので、サイトアフィリエイト講座に絞ったお話していきす。
アフィリエイトはASPがあってこそ成り立つ話なので、「A8.net」や「ポイントタウン」等の通称アフィリエイトセンターがあります。
もし稼げているのであれば、それぞれのASPで報酬実績があるはずなのです。
今回の副業の学校ではそれが記載されておりませんでしたので、実際に収益化に成功した話か分かりません。
KYOKO(阿部恭子)さんについて
実績がないので、仕掛け人であるKYOKO(阿部恭子)が
「人を稼がせてきたのか?」
で安心はできるかと思います。
以前に”DASHプラチナム”と言う副業案件を提供しておりましたが、その評価である程度見えてくるでしょう。
調べてみると、アフィリエイト塾に入った方が「稼げるどころかアクセスすら来ない」とのことでした。
何故この様なことが起きているかと言うと、
・要求されるレベル(作業量)がとてつもなく多い
・キーワード選定は競合がいないワードをとにかく探せ!(根性論)
・稼いでいるサイトの事例がない
といったマイナスな評価が見当たりました。
要は「やる気のあって、要領のいい人だけが稼げますよ!実績は見せません!」と言うスタンスですね。
こういった情報を察するにKYOKOさんはとにかくストイックな作業を求めてくるみたいなので、それにあった方は参加してみてもいいかもしれません。
販売価格
そんな副業の学校ですが、いくらで参加できるのでしょうか?
今稼働しているどのコースも一律の値段設定になっております。
月額料金:1980円
受講料金(初月のみ):198000円
ある程度の初期費用と、ランニングコストがかかるみたいですね。
安い副業案件ではありませんので、資金がない方は最初からやめておいた方がいいでしょう。
その場合は他の案件を探しましょう。
実際個別コンサル等になるとそこまで高い予算ではありませんので、これは個人の判断にはなりますね。
副業の学校の評判と評価は!?

では副業の学校のネットでの評判と評価ですが、実際にコンテンツについていけなかった人は出ているので、向き不向きはあるでしょう。
実際試した方のいい口コミは確認できておりませんので、焦らずに検討してからでも遅くはないでしょう。
副業の学校 徹底検証のまとめ

副業の学校ですが、稼げるのか?検証しましたが、まとめたいと思います。
管理人の見解では、
詐欺の可能性は低いが、書かれている広告が達成できない可能性があり
と判断しております。
稼げるかは人次第な案件だと思います。
実際に何でも人任せはいけないので、頑張って結果が出るならそれほど安いものはないと思います。
しかし、自分に合っているのかどうかは別問題なので、新しいことを覚えたり、誰よりも抜きんでた努力をすることが苦手な人はやめておいた方がいいかもしれません。
当サイトでは決してアフィリエイトは否定しませんが、自分にできる作業量なのか?具体的に調べてから決めてください。
今回の副業の学校は一旦様子見してから、情報が増えてから参加するかを決めてもよろしいかと思います。
私が実践している副業はこちら

先ほどまでにお話した通り、私が使用しているのはFX自動売買ツールです。
実際に副業で収入源を増やそうと考えている方は多くいらっしゃいます。
今後は会社で働くだけではお金を稼ぐことが困難な時代に来るので、それに備えた準備が必要になってきます。
今回ご紹介しているのはその一つのきっかけになればと
FX自動売買ツールの無料モニターを紹介しています。
今回紹介している無料モニターは3つの特典を提供しています。
①月利50%実績のツールが無料
②設定から運営側がサポートしてくれる
③不労所得
無料モニターで提供している理由や、どんなツールなのか、
実績含めて確認できますので、もし興味のある方は下記のリンクを見てみてください!
▼実績を見てみたい、詳細を確認したい方はこちら▼

FX自動売買ツールの無料モニターへの参加やご質問は、下記のLINE公式アカウントにご連絡ください。

