こんにちはブログ管理人のはるです!!
このブログではネット上に存在する数多くのネットビジネスや副業案件を徹底的に調査して評価をしています。
今回のオファーは
リミット(LIMIT)
です!
コロナウイルスの影響もあってか以前よりも収入が減ってしまったという方も多いんじゃないでしょうか。
日々の生活が苦しくなったという生活困窮者の方も増えていると聞きます。
しかし本日の案件リミット(LIMIT)なら登録してすぐに10万円の収入が発生するとの事です。
簡単に10万円が貰えるってかなり助かりますよね。
今回はそんなリミット(LIMIT)について私が隅々まで調べ上げました。
・リミット(LIMIT)って何?
・口コミや評判は大丈夫?
・ちゃんと利益は出るの?
もちろん、この他にもいろんな角度からリミット(LIMIT)を解剖していきます。
ぜひ、最後までお付き合い下さい。

Contents
リミット(LIMIT)概要

まずはリミット(LIMIT)のLP(ランディングページ)に書かれている情報を簡単にまとめてみました。
リミット(LIMIT)は短時間で高額な報酬が狙えるスマホ副業との事ですが詳しい内容がよく分かりませんね。
自宅に居ながらでも外出中でも場所や時間を気にする事なく稼げるスマホ副業は現在かなり人気が高いそうです。
ただ最近の副業案件には案件には悪質な案件が多いという特徴もあります。
怪しいオファーに騙されない為にも、もう少し詳しい情報を集めていきたいと思います。
リミット(LIMIT)の内容
ではリミット(LIMIT)の具体的な内容について見ていきましょう
リミット(LIMIT)とは?

リミット(LIMIT)は、
1日たった10分という僅かな時間で10万円が手に入る副業
新しいAIと今までのノウハウを使って生まれたツールで「リミット(LIMIT)があればお金の悩みは全て解決出来る」とも書かれています。
凄い自信たっぷりの書き方です。
でも確かに1日10分スマホを触っただけで10万円が手に入るとなると1時間60万円という事に。
日本のサラリーマンの平均月収は30万円程だったはずなので、その倍以上の金額が1日で稼げてしまう訳ですよね。
しかし誰でもこんなに高額な収益を達成するなんて事が本当に可能なんでしょうか?
リミット(LIMIT)を始めるまでの流れ
LP(ランディングページ)ではリミット(LIMIT)を使い始めてから収益が発生するまでの流れが書かれています。
①リミット(LIMIT)にログイン
②10分起動
③10万円ゲット
見てみると、あっという間に収益を受け取る事が出来るんですね。
ここまで簡単ならスマホでの操作が苦手な方・高齢者の方といった知識の有無や年齢に関わらず誰でも使えると思います。
リミット(LIMIT)の注意点
ここでは調査をしていて個人的に引っかかった箇所をピックアップして紹介していきます。
リミット(LIMIT)の報酬は高すぎる?
リミット(LIMIT)では10分で10万円稼げるというのが恐らく最大の特徴でしょう。
確かに稼げる金額が多い事に越したことはないでしょうから、利用者としては嬉しい限りです。
でもあまりに報酬が高額過ぎる案件には注意しましょう。
1つ覚えておいて欲しいのは、
副業で本業以上に収益を出すのは困難
…という事です。
リミット(LIMIT)のようにごく僅かな時間で高額な報酬を稼ぎ、世間一般の月収と同じ金額を数日で稼げるような事は不可能に近いと感じます。
高過ぎる収益が発生する案件には悪質案件が多いという特徴があります。
それ以外にも犯罪行為や違法行為に巻き込まれる危険性もあり安易な気持ちで近づく事はオススメ出来ません。
ビジネスモデルが無い
リミット(LIMIT)ではLP(ランディングページ)をどれだけ見ても詳しい情報が得られません。
・どんな作業をするのか
・運営会社はどうやって売り上げを出しているのか
・どのような経緯で収益が発生するのか
こういった疑問が全く解決出来ていない状態です。
これ以上の情報を知りたい場合はリミット(LIMIT)に登録をするしかないという事でしょうか?
でも利用者に疑問を残すような形で登録を促すってあまり良い印象は持てませんよね。
それとも何かビジネスモデルを公表できない理由でもあるのでしょうか?
ビジネスモデルが不明というのも悪質な案件に共通して見られる特徴の1つです。
これって言い換えれば事前に仕事内容を教えてくれない会社のようなもの。
どんな作業をするかも分からない職場で安心して働けますか?
リミット(LIMIT)の特定商取引法(特商法)に基づく表記も調査
特商法に基づく表記とはネットなどを通じて商品を販売する際に、消費者に対しての最低限の安心を語るため法律上で義務付けられています。
有料案件で掲載していない場合は信頼しきれない業者として思っておいた方が無難だと思います。
見るべきポイントとしては『会社名』『連絡先』『そのほかの注意書き』などいくつかあるので、案件ごとにポイントを絞って考察していきますね。
リミット(LIMIT)の特徴法をチェック!
ではリミット(LIMIT)の特商法を調べていきましょう。

リミット(LIMIT)には特商法の記載がありました。
でも内容を見てみると、ところどころ気になる箇所があります。
リミット(LIMIT)で気になった箇所①
まずは連絡先についてです。
リミット(LIMIT)の特商法を見てみると
電話番号が書かれていない
メールアドレスはあるのでメールでの問い合わせは出来ますが、電話での問い合わせが出来ないって結構不便ではないでしょうか?
もし説明が複雑な質問をしたい時やメールだと長文になってしまいそうな内容など電話の方が手短に済むって場面もありますよね。
それに相手にメールを送ってすぐに返信をしてくれたら良いですが、長くて数日程は待つ事もあると思います。
個人的にこの点はかなり利用し辛いと感じました。
リミット(LIMIT)で気になった箇所②
次に個人情報の管理についてです。
リミット(LIMIT)の特商法には次のような記載が確認出来ました。
関連する目的に使用するために、口頭、書面、メールその他の方法により第三者へ提供させていただきます。
この事から、
勝手に個人情報を使われてしまう
という可能性があります。
一度個人情報が流出してしまうとそこからどんどん広まっていってしまう事も考えられます。
個人情報の管理には最大限の注意を払いましょう。
リミット(LIMIT)で気になった箇所③
最後に商品の注意書きです。
本商品に示された表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
…とあります。
つまり
リミット(LIMIT)を使っても稼げるとは限らない
という事になります。
サービスを提供している提供元が稼げない可能性があり利益を保証していないと書いています。
でも登録した時点で10万円が貰えるって言っていたのに、稼げないなんて事あるんでしょうか?
リミット(LIMIT)の評判と評価は!?

続いて口コミや評価を見ていきましょう。
口コミや評判はサービスの実績にも繋がる大切なポイントと言えるので、利用する前に徹底的に調べておく方がいいと思います。
では実際にWorksLabo(ワークスラボ)の口コミを調査した結果、確認する事が出来ませんでした。
利用者の書いたレビューや評価などは一切ありませんね。
口コミとは別にリミット(LIMIT)を調査しているサイトが複数あり、そこでの評価を確認してみると、
【リミット(LIMIT)】はオススメできません!
おすすめしません!やらないで下さい!
…と悪評ばかりですね。
優良案件ならここまで悪評が見つかる事は無いと思うんですが…。
リミット(LIMIT)で稼げる?

個人的な見解では稼げない可能性もあると思いました。
そう判断した理由は、
・悪質案件に共通する特徴がいくつか見られる
・利益が保証されていない
・実績も口コミも無い
などからです。
まず「報酬が以上に高い・ビジネスモデルが分からない」など悪質案件に多く見られるポイントがいくつか確認できました。
リミット(LIMIT)に限らず、怪しいと感じた案件はまず警戒をした方が良いでしょう。
特商法にもあったようにリミット(LIMIT)では利益が保証されていません。
LP(ランディングページ)であれだけ稼げると書かれていたはずなのに、どうして利益を保証していないんでしょうか?
加えて口コミや実績が確認出来なかった為、稼げるという明確な証拠がありません。
利用した人がいるのかすら分かりませんが、他の人が稼げていないのにも関わらず自分だけ稼げるなんて事は考え辛いですよね。
リミット(LIMIT)の詐欺の可能性
リミット(LIMIT)は詐欺の可能性も考慮すべきだと思います。
先程の特商法にあった利益を保証していない記載。
これが書かれていると、リミット(LIMIT)を使って利益が出なかったり損失を抱えても責任は購入者にあるという事になります。
法律的には利益が保証されていない事を利用者が考慮して購入したと判断されてしまうはずです。
でもLP(ランディングページ)とは記載がほぼ真逆な訳ですから、詐欺だと感じる人も中にはいるでしょう。
こういった手口は悪質な案件の典型的なパターンですので気を付けましょう。
リミット(LIMIT)の検証まとめ

本日の評価は、
E評価(利用はオススメできない)
…と、させて頂きます。
・誇大広告
・悪質な案件の可能性大
・副業案件は注意が必要
リミット(LIMIT)は誇大広告を使っていると思われます。
誇大広告は実際には出ない高額な報酬などで客を釣り案件に登録させるというものです。
誇大広告を利用している案件には悪質な案件が多いので注意しましょう。
そもそも普通は誇大広告なんて使う必要がありません。
最近の副業案件には怪しいオファーがとても多くなってきました。
何が正しいのか何が嘘なのか情報を的確に見分けていきましょう。
私が実践している副業はこちら
最後にお得な情報をお伝えしますが、情報のビジネスモデルはFX自動売買ツールです!!
まず一つの仕事にこだわらずに投資や副業を通じてポートフォリオを増やすことが大切な時代へ突入しています。
まさに一つの収入だけでは生きていくのが困難、いわゆる貧困に陥ってしまう時代は目の前まで来てます。
当サイトでは管理人が過去に使ってきたツールを調整の上で紹介するようにしてます。
ツールの種類はFX自動売買ツールなので興味がある方は見ていってください。
今回紹介している無料モニターは3つの特典を提供しています。
①月利50%実績のツールが無料
②設定から運営側がサポートしてくれる
③不労所得
無料でツールの中身や紹介してる理由、何より大切な実績を兼ねて専用ページを用意しています!
もし興味のある方は下記のリンクを見てみてください!
▼実績を見てみたい、詳細を確認したい方はこちら▼

FX自動売買ツールの質問や、無料モニターへの参加をご希望の方は下記の公式LINEからお気軽にご連絡ください。

