こんにちはブログ管理人のはるです!!
今回のオファーは
プレイトゥアーン(Play to Earn)
です!
・世界初!
・遊んで稼ぐを実現するプロジェクト
・遊べば遊ぶほど簡単に毎日最低1万円が増える
ゲームで遊べば遊ぶ程お金を受け取る事が出来ると言いますが、一体どんな内容のゲームなのか詳細が気になりますね。
プレイトゥアーン(Play to Earn)の詳しい内容・報酬を得るまでの具体的な流れ・初期費用など、ありとあらゆる調査をして来たので是非最後までお付き合い下さい。

Contents
プレイトゥアーン(Play to Earn)を調査する前に
稼げる情報に出会うためには広告されている内容をしっかりと確認する必要があります。
実際にネット上では詐欺まがいな怪しげな話で溢れています。
自分の身を守りだまされないようにするためには、あなた自身がしっかりと見極める『目』を持つことが大切です。
では早速案件の内容について一緒に見ていきましょう。
プレイトゥアーン(Play to Earn)とは

ではLP(ランディングページ)からプレイトゥアーン(Play to Earn)の基本的なポイントについて取り上げてみました。
ここで改めて情報を整理しておくと、無料のアプリゲームで遊ぶ事で毎日最低でも1万円の収入が発生する案件との事。
「ゲームで遊んでお金が貰えるなんて噓でしょ」と感じる人もいるかもしれませんが、この部分に関しては事実で現に収益を得ている人は多くいます。
しかし早くも悪質な案件が登場していて、間違った情報を信用してしまうとお金を失う事になりかねません。
今回の案件もゲームで遊ぶとは言っていますが肝心のゲームに関する情報が無いので怪しく感じますが、順番に確認した上で適切な判断をしていきたいと思います。
プレイトゥアーン(Play to Earn)とは何か?

遊ぶだけで毎日1万円が稼げる
プレイトゥアーン(Play to Earn)では、スマホアプリで遊んでいれば1日1万円の報酬が受け取れると言いますが、既におかしな点がいくつもありますね。
まず今回の様なゲームで稼ぐ場合には無料で始められるものと初期費用を支払って有料で始めるものに分けられます。
当然ながら初期費用が発生するゲームの方が収益も多くなる傾向にありますし、日給1万円なんて普通のサラリーマン並みに稼ぐには相当な費用がかかるはずです。
その為、誰でも簡単に1万円が手に入るかのように書くのは如何なものかと思いますし、私が知る限りではそんなゲームは見た事がありません。
プレイトゥアーン(Play to Earn)は稼げるのか?登録して検証!

今回の様なユーザーに報酬が発生するタイプのゲームの中には、利用者の健康を改善する為など何かしらの目的の元に制作されているケースもあります。
そこで、どういうプロジェクトなのかを説明するホワイトペーパーと呼ばれる説明書のようなものがゲームごとに公開されているはずですが、広告のどこを見ても見つかりませんね。
詳細が分からない以上、皆さんにオススメをする訳にはいきませんから、プレイトゥアーン(Play to Earn)へと登録をして具体的な内容を見ていきたいと思います。
メールアドレスを登録して参加
LP(ランディングページ)からメールアドレスを入力出来るようになっていたので、登録をしてみたのですが、画面が切り替わるとそこには信じられない内容が…。
何と表示されたのはアフィリエイトセンターと書かれた画面で、会員登録かログインをする様に求められました。
ゲームで遊んで稼ぐという内容のオファーだったはずですが、どうしてこんな全く関係の無いようなアフィリエイトの画面が出てきたのでしょうか?
運営会社の目的
恐らくは運営会社が広告の設定をした際にミスをしてしまい、本来であればゲームの案件が表示されるはずのところ、大元のアフィリエイトサイトへ繋がったのでしょう。
いづれにせよ、今回の宣伝ページはアフィリエイトの報酬を得る為に作られたものだという事が分かりましたよね。
具体的な仕組みとしては、利用者がメールアドレスの登録など何かしらのアクションを行う事によって運営側に収益が発生します。
アフィリエイトは副業の中でも定番中の定番ですから悪い事ではありませんが、問題は紹介をしている案件の内容です。
ホワイトペーパーなどが無いような詳細不明な信用出来ないオファーを他の人にオススメしているというのは極めて悪質だと思います。
プレイトゥアーン(Play to Earn)の特定商取引法(特商法)に基づく表記も調査
特商法に基づく表記とはネットなどを通じて商品を販売する際に、消費者に対しての最低限の安心を語るため法律上で義務付けられています。
有料案件で掲載していない場合は信頼しきれない業者として思っておいた方が無難だと思います。
見るべきポイントとしては『会社名』『連絡先』『そのほかの注意書き』などいくつかあるので、案件ごとにポイントを絞って考察していきますね。
運営責任者 塚原健太 運営会社 合同会社アドバンス 登録地 東京都品川区五反田8丁目2番5号 メールアドレス Play.to.Earn.staff@gmail.com 連絡先 080-7562-0854
プレイトゥアーン(Play to Earn)では特商法の記載がありましたが、連絡先を見てみるとメールアドレスには誰でも無料で作成が出来るGmailが使われています。
本来こういったサービスを提供する場合は会社独自のアドレスを作るものだと思いますし、1日1万円稼げるゲームを扱っている会社ならそれくらいの予算はあるはずですが…。
また連絡先の電話番号についても携帯電話の番号になっていますが、本来は会社用の電話番号が記載されているべきでしょう。
こういった点を見る限り運営元は会社と書かれていますが、本当にスタッフがいるのかと疑問に感じてしまいますね。
プレイトゥアーン(Play to Earn)の評判と評価は!?

次にプレイトゥアーン(Play to Earn)のゲームをプレイして、1日1万円の報酬を獲得した方が本当にいるのか見てみましょう。
最近では日本でもゲームを使って稼ぐという考えが浸透してきたので、興味を持って登録をされた方も少なからずいそうですよね。
という事で実際に調べたところ、
利用者がいない
当然と言うべきかもしれませんが、どれだけ探してもゲームで稼いだなどの声は上がっていないようですね。
また今回の案件に関する調査を行っていたサイトをいくつか発見したのでチェックした結果、
本当に毎日1万円も目指せる副業なら、もっとポジティブな口コミや評判など上がっていても良いはずです。
その様な口コミが無いという事はやはり、この案件は実際、稼げない虚偽案件の可能性が高いと思われます。
以上のことから、プレイトゥーアーン(Play to Earn)に登録してもフレコミの様に稼げる保証なども無く、逆にトラブルに巻き込まれる可能性が非常に高いという結論に至りました。
商品の提供系の企業で、連絡先を携帯番号にしている事自体可笑しいですし、携帯番号ですと複数の顧客が電話を掛けてきた時に、同時に対応できません。
結果、Play to Earn(プレイトゥーアーン)の運営者を務める、江藤早苗と言う人物の経歴、存在自体が確認する事はできませんでした。
これは恐らく、最初からPlay to Earn(プレイトゥーアーン)の運営者を務める、江藤早苗と言う人物なんて最初から存在しないのでしょう!
口コミを見てもまともな評判が見つからず、基本的には注意喚起や警告をしている様なサイトばかりでした。
プレイトゥアーン(Play to Earn)の副業詐欺の可能性
プレイトゥアーン(Play to Earn)で詐欺が行われる事も考えられるでしょう。
今回は運営会社のミスで広告のリンクにアクセス出来ない様になっていましたが、その内対応がされて別のページへとアクセスが出来ると思います。
そうなると数日間に渡って説明に関する動画が送られてきたり、アプリを無料で使えると称して専用のサイトへ誘導してアプリで稼いでいるように錯覚させられる事もあります。
いづれにせよ最終的に行き着くところは同じで高額な料金を請求される可能性が高いと思うので注意が必要です。
検証のまとめ

本日の評価は、
E評価(利用はオススメできない)
と、させて頂きます。
・誇大広告の利用
・特商法に不自然な点がある
・利用者がいない
以上の結果を踏まえると、プレイトゥアーン(Play to Earn)への登録や利用は全くオススメ出来ないのが現状です。
どんな案件でも詳細が説明されずに登録を促している場合は警戒した方が良いでしょう。
私がおすすめするビジネスはこちら

さて、今回の記事ではプレイトゥアーン(Play to Earn)について調査を行いましたが、現在のネット上には怪しい副業やビジネスに関する情報が山の様に存在しています。
正しい情報がどれか見分けられず、何から手を付けて良いのか分からないと迷ってしまう方の為に少しでも力になれるよう私が実際に行ってきたビジネスをご紹介!
今の時代は本業からのお給料一つだけでは非常にリスクが高く、本業以外にも副業や投資を行って複数の収入源を持つ事によりリスクヘッジが出来ます。
一つの収入に頼って生活をしていると後々の生活が苦しくなってしまう、そんな時代へと既に突入しています。
今一番のリスクなのは、現状を変えようとせず何も行動をしない事。
投資の神様として有名なウォーレンバフェットも、『自分の行為を理解していない事こそがリスクをもたらす』と語っています。
自分にあったビジネスをしよう!
とは言え自分がやりたくもないようなビジネスや副業などを始めてもストレスに感じてしまいますよね?
ストレスを抱えたまま続けてもモチベーションは下がっていく一方なのであまり良い結果にはならないでしょう。
つまり大切なのは『今自分が求めていて自分に合った稼ぎ方や情報は何なのか』と考える事です。
FX自動売買の無料モニター案件をご紹介!

当サイトでは数ある副業の中から『投資初心者でも利用が出来る簡単なFX自動売買システム』のご紹介をしていますので宜しければ参考にしてみて下さい。
どれも管理人が過去に実際利用したもので、様々なロジックが組み込まれており信頼出来るツールとなっています。
自動売買ツールを使う事により売買を自分で行う手間を省いて自動化が可能な為、初心者からでも無理なく使う事が出来るでしょう。
FX自動売買ツールの詳しい情報を知りたい方は下の詳細ページからチェックして見て下さい。
①月利50%実績のツールが無料
②設定から運営側がサポートしてくれる
③不労所得
このツールを紹介している理由や大切な運用実績などの詳細を専用のページにまとめてあるので是非ご覧下さい!
▼実績・詳細の確認はコチラから▼

投資は普段お仕事が忙しくてサイドビジネスを始める時間がとれないという方には特にオススメな副業です。
FX自動売買ツールに関する質問や、無料モニターに参加したい方は下の公式LINEアカウントへの登録をお願いします。
皆さんとお会い出来るのを楽しみにしてますので、お気軽にご連絡下さい(^^)

