こんにちはブログ管理人のはるです!!
今回のオファーは
プチリッチナビ生活応援スクラッチくじ
です!
・ハズレ一切無し
・QUOカード最大1万円分が当たる
・必ず1~5等がその場で当たります
その場でアタリが分かるスクラッチくじで最高1万円の景品が当たるそうですが、聞いた事も無いサービスにしてはかなり太っ腹に感じます。
プチリッチナビ生活応援スクラッチくじの内容、スクラッチは本当に当たるのか、登録をするとどうなるのかなど詳しく調べて来たので最後までお付き合い下さい。

Contents
プチリッチナビ生活応援スクラッチくじを調査する前に
稼げる情報に出会うためには広告されている内容をしっかりと確認する必要があります。
実際にネット上では詐欺まがいな怪しげな話で溢れています。
自分の身を守りだまされないようにするためには、あなた自身がしっかりと見極める『目』を持つことが大切です。
では早速案件の内容について一緒に見ていきましょう。
プチリッチナビ生活応援スクラッチくじとは

ではLP(ランディングページ)からプチリッチナビ生活応援スクラッチくじに関する基本的なポイントについて取り上げてみました。
ここで一旦情報を整理しておくと、LINEを使って応募を行うオンライン上のスクラッチ抽選サービスとの事。
以前は懸賞に応募が出来る雑誌が書店やコンビニなどでよく目にしましたが、今だと専用のサイトやアプリがあるそうですね。
しかしインターネットが広く普及した事から悪質な案件も増えてしまっているので、様々な情報に細心の注意を払う必要があります。
安全な情報かどうか見極めるポイントなども解説していくので順を追って見ていきましょう。
プチリッチナビ生活応援スクラッチくじとは何か?

豪華景品が用意されたスクラッチ抽選
プチリッチナビ生活応援スクラッチくじは4つあるくじの内、1つを削るとその場で抽選が行われて当選結果が分かります。
商品は主にQUOカードで1000円~10000円分が用意されている他、高額なデジタルギフトも当たるみたいですね。
ただ、デジタルギフトとは一体何なのかがLP(ランディングページ)を見ても一言も記載されていませんでした。
いづれにしてもかなりお金がかけられている事が分かりますし、どの商品が当たっても参加費用などは無いので利益にしかなりませんよね。
プチリッチナビ生活応援スクラッチくじは稼げない?登録して検証!

ただ1つ疑問に思うのが本当に当たるのかという点で、お祭りのくじでも大当たりが入っていないなんて事があると聞きます。
それに参加人数に制限が設けられている訳でもなさそうですし、景品の数に限りがあるとも書いていないんですよね。
個人的に怪しいと感じる部分が多く見つかったので、ここからはプチリッチナビ生活応援スクラッチくじを実際に利用してみたいと思います。
抽選結果
LP(ランディングページ)に表示されている4つのくじの中から今回は①を選択してみたところ、数秒かけて抽選が行われました。
抽選結果を見てみると見事当選をしたと書かれていて、その内容は総額30万円のデジタルギフトとの事でした。
よりにもよって内容が分からないと言っていた景品が当選しましたが、30万円分って1万円のQUOカードより遥かに高額ですよね。
そもそもそんな高額な景品が用意されているのだとしたら、広告で大々的に宣伝するべきはむしろこの30万円分のデジタルギフトだと思うんですが…。
LINE登録
当選をした商品を受け取るには公式のLINEアカウントへと登録をしないといけないそうなので登録をしてみました。
するとメッセージが送られてきて、どうやら景品を受け取る前にスポンサーのサイトへと登録を行わないといけないそうです。
でもそんな事は最初伝えられていませんでしたし、後からどんどん条件を追加されているような感じがしてあまり良い印象は持てませんね…。
また全ての登録を済ませるとようやくデジタルギフトに関する情報が送られてきましたが、その内容は資産処分サイトに参加をする為のチケットとの事。
このチケットを申請するだけで現金100万円が即支給されるとの事ですが、30万円という話はどこに行ったんでしょうか?
それに資産処分サイトとは何なのかも分かりませんし、あまりにも話が飛躍し過ぎていて怪しさしか無いので登録をする必要は無いですね。
プチリッチナビ生活応援スクラッチくじの特定商取引法(特商法)に基づく表記も調査
特商法に基づく表記とはネットなどを通じて商品を販売する際に、消費者に対しての最低限の安心を語るため法律上で義務付けられています。
有料案件で掲載していない場合は信頼しきれない業者として思っておいた方が無難だと思います。
見るべきポイントとしては『会社名』『連絡先』『そのほかの注意書き』などいくつかあるので、案件ごとにポイントを絞って考察していきますね。
サービス名 プチリッチナビ 運営元 プチリッチナビ運営事務局 所在地 東京都中央区銀座1-15-7 お問合わせ intb9fr@gmail.com 退会(配信停止)申請 公式LINEのブロックを持って退会となります。
プチリッチナビ生活応援スクラッチくじのLP(ランディングページ)には特商法の記載は無く、代わりに運営を行っている会社の概要が掲載されていました。
しかし運営を行っているのはあくまでも運営事務局であり、ちゃんとした会社ではない事が分かると思います。
会社の概要と書いているにも関わらず、運営元の会社が存在しないって意味が分かりませんよね?
それに問い合わせ先は登録時のLINEと記載されているメールアドレスだけですが、どちらも受信を拒否する設定をされたら簡単に連絡が取れなくなる点にも注意が必要です。
プチリッチナビ生活応援スクラッチくじの評判と評価は!?

続いてはプチリッチナビ生活応援スクラッチくじを利用して本当に30万円や100万円の報酬を受け取った人がいるのかどうかを調べていきましょう。
口コミは商品を選ぶ際に多くの人が注目するポイントですが、案件を判断する際にも重要なポイントになるので常に確認をしておきましょう。
という訳で調査した結果、
利用者が見当たりません
無料で参加が出来て1万円以上の景品まで用意されている抽選を誰も利用していないなんて事は無いはずなんですが、景品を受け取った方は1人も見つかりませんでした。
また今回のオファーを取り上げていたサイトを複数発見したので評判を確認してみたのですが、
ネットで「プチリッチナビ生活応援スクラッチくじ」の口コミについて調査をおこなったところ、なんと特に当たったという口コミは確認できませんでした。
調査の結果、景品がもらえる懸賞サイトではなく、副業詐欺サイトである可能性が高いことがわかりました。
当選総額がいきなり30万円に飛躍することはそもそもおかしいですし、景品を受け取るのにわざわざLINEを経由する必要がある点も怪しいです。
個人情報だけ抜き取って音信不通になるか、さまざまな案件に登録させるオプトインアフィリエイトである可能性が高いため、悪質な副業詐欺だと考えて良さそうですね。
恐らくLINE追加を施されて怪しい広告を毎日送ってくるオプトインアフィリエイトの業者の可能性がありますね!
登録検証したところ30万円のデジタルギフトが当選したのですが…怪しい副業LINEを追加する様に求められました(笑)
紹介された副業案件も怪しいので絶対に登録は避けてください!
複数のアカウントを使用して何度かスクラッチくじをしましたが、全部デジタルギフトの当選で怪しい副業LINEを追加する様に施される結果となりました!
いろんな方が調べているようですが、全員が同じ抽選結果になっているという時点でもう大体の全貌が見えてきますね。
プチリッチナビ生活応援スクラッチくじの副業詐欺の可能性
プチリッチナビ生活応援スクラッチくじで詐欺が行われる可能性もあると思います。
登録をすると最終的には訳の分からない資産処分サイトへと誘導をされますが、資産をサイト上で処分するなんて事があるでしょうか?
それに仮に資産を処分するとしても、そこで発生した利益を赤の他人に渡すなんて事がある訳無いですよね。
怪しいサイトが表示された時点で多くの方が怪しいと感じて登録は控えると思いますが、くれぐれもサイトに登録をしてその先へと進まないようにご注意下さい。
検証のまとめ

本日の評価は、
E評価(利用はオススメできない)
と、させて頂きます。
・抽選結果は全員が同じ
・運営元の情報がほぼ無い
・怪しいサイトへと誘導される
以上の結果を踏まえてプチリッチナビ生活応援スクラッチくじへの登録や利用は全くオススメ出来ません。
現実離れした金額が発生するようなオファーには特に注意して下さい。
私がおすすめするビジネスはこちら

さて今回の記事ではプチリッチナビ生活応援スクラッチくじについて調査を行いましたが、現在のネット上には怪しい副業やビジネスに関する情報が山の様に存在しています。
正しい情報がどれか見分けられず、何から手を付けて良いのか分からないと迷ってしまう方の為に少しでも力になれるよう私が実際に行ってきたビジネスをご紹介!
今の時代は本業からのお給料一つだけでは非常にリスクが高く、本業以外にも副業や投資を行って複数の収入源を持つ事によりリスクヘッジが出来ます。
一つの収入に頼って生活をしていると後々の生活が苦しくなってしまう、そんな時代へと既に突入しています。
今一番のリスクなのは、現状を変えようとせず何も行動をしない事。
投資の神様として有名なウォーレンバフェットも、『自分の行為を理解していない事こそがリスクをもたらす』と語っています。
自分にあったビジネスをしよう!
とは言え自分がやりたくもないようなビジネスや副業などを始めてもストレスに感じてしまいますよね?
ストレスを抱えたまま続けてもモチベーションは下がっていく一方なのであまり良い結果にはならないでしょう。
つまり大切なのは『今自分が求めていて自分に合った稼ぎ方や情報は何なのか』と考える事です。
FX自動売買の無料モニター案件をご紹介!

当サイトでは数ある副業の中から『投資初心者でも利用が出来る簡単なFX自動売買システム』のご紹介をしていますので宜しければ参考にしてみて下さい。
どれも管理人が過去に実際利用したもので、様々なロジックが組み込まれており信頼出来るツールとなっています。
自動売買ツールを使う事により売買を自分で行う手間を省いて自動化が可能な為、初心者からでも無理なく使う事が出来るでしょう。
FX自動売買ツールの詳しい情報を知りたい方は下の詳細ページからチェックして見て下さい。
①月利50%実績のツールが無料
②設定から運営側がサポートしてくれる
③不労所得
このツールを紹介している理由や大切な運用実績などの詳細を専用のページにまとめてあるので是非ご覧下さい!
▼実績・詳細の確認はコチラから▼

投資は普段お仕事が忙しくてサイドビジネスを始める時間がとれないという方には特にオススメな副業です。
FX自動売買ツールに関する質問や、無料モニターに参加したい方は下の公式LINEアカウントへの登録をお願いします。
皆さんとお会い出来るのを楽しみにしてますので、お気軽にご連絡下さい(^^)

