こんにちは
ブログ管理人のはるです!!
今回のオファーはゴッドオブドラゴン(God Of Dragon)ですが、
詐欺か、稼げるオファーなのか。
しっかり精査してレビューしたいと思います。
昨年から散見されるようになってきているP2Pですが、本当に稼げるのでしょうか。
皆さんも多くのオファーを検討していく中でP2Pを見かけることは多々あると思いますが、調べてみるといい評判よりも悪い評判の方が多いですよね。
そんなリスクのオファーで稼ぐことはできるのかを解説していきます。
真剣に副業や投資案件を探してる方へ、オススメの案件を紹介してます。
当サイト限定でエンジニアの方から仕入れたツールなので、気になる方は最後まで確認してください。

Contents
ゴッドオブドラゴン(God Of Dragon)とは
・アイテムのインフレを抑える設定も
・当選すれば概ね利益を出すことができる
・マッチングプラットフォームでの無料取引
・高利回りで稼げる
まず本案件についての注目ポイントですが、ご覧のようにやはりピックアップされるのは利益についてです。
いかにして利益を出すのかもそうですが、利益を出すことができる可能性を大きく感じさせる様なオファーですね。
ただし、冒頭でも触れましたがP2Pという仕組みそのものが少し不安を感じさせるものでもあります。
LP(ライティングページ)の作りは簡素なもので、内容を十分に理解するのも簡単ではありません。
噂程度で稼げると聞いて参加する方も多いでしょうが、どんなビジネスでもきちんと理解をした上で始めなければ意外な落とし穴にハマるかもしれません。
P2Pの仕組み

それではまず少しだけP2Pについて解説します。
P2P=マッチングプラットフォームです。
利益を出すその方法は個人間取引で行われます。
運営は個人間での売買が可能になる様にプラットフォームと売買用のアイテムを用意します。
それを仮想通貨を用いて個人同士で売買を行うというものです。
アイテム毎に販売価格も異なれば、保有期間で上昇する利率も異なり、アイテムの中でも人気に優劣が生じます。
購入には仮想通貨を用いいますが、資金があれば購入できるわけではありません。
購入希望アイテムに抽選の申し込みをし、当選する必要があります。
当選すると決まった販売価格で購入することができます。
先ほどもお話しした様にアイテムの中でも人気が高い物・利益率が高いものは別れますので、それを抑えることは重要です。
手法は様々で人気アイテムに絞って抽選に参加しまくるのか、人気が低いもの、あるいは利率が低いものを多く購入し、できるだけ多くの売買で取引を行うもの多種多様です。
また利益についてですが、アイテムを購入し、購入希望者が抽選で決まれば、そこまでの保有期間で利率がつくので、購入金額+その時点の利率で販売できます。
なので、物によっては購入さえできてしまえばほぼ確実に利益を出すことができるとも言われます。
ゴッドオブドラゴン(God Of Dragon)の方法

ゴッドオブドラゴン(God Of Dragon)では案件名からもわかる様にドラゴンを購入して売買を実践します。
保有期間で数%~の利率が設定されており、P2Pならではの手法です。
保有期間については利率が上昇するだけでなく、一定期間を満了すると保有アイテムを進化あるいは分裂させるかを選ぶことができます。
進化はそのまま利率の上昇幅を増やすことができ、分裂は1つのアイテムを複数個に分裂させ、同アイテムを複数所有できる様になります。
選択の幅も用意されており、汎用性の高い取引が実行できそうです。
ですが、ここには危険性も秘められています。
稼げるオファーではない
ここでリスクについてもご紹介していきます。
まず大前提としてこの案件では全く利益を出すことはできないのかというとそうではありません。
稼げるオファーであることは考えられます。
ですが、それはあくまで一過性のものであり中長期的な収益を稼げるわけではありません。
というのも例えば先ほどお話しした分裂についてですが、1つのアイテムが複数に分裂させるという選択肢を多く選ばれた場合、根本的に利用者よりアイテムの数の方が上回る可能性があります。
そうすると1つのアイテムで分つさせることができるのに、同一のアイテムをそこまで多くの個数を購入する必要はありませんよね。
そうなった場合には増えすぎたアイテムは所謂不要在庫になります。
そうなれば誰も購入先を見つけることができずに、アイテム購入までに費やした資金は全て無駄になります。
もちろん事前に気づけるのであればそこまでの期間で稼いで撤退するということもできますが、そのタイミングを見極めて、稼げる市場から撤退するなんて判断はそう簡単にはできませんよね。
評判と評価は!?
やり方さえ間違えなければ稼げる可能性は高いと言えます。
但し、それは短期間的なものであり、且つ下手をすれば全て失う可能性のある面も持ち併せています。
調査の段階で評判や口コミを調べてきましたが、ご覧の様に拝見したサイトではこの様な見解が示されていました。
これだけが全てではありませんが、それでも副業としての収入口としては不安は感じられます。
またHYIP案件と言われている様に詐欺の可能性も考えられます。
ここで詐欺の可能性はHYIP案件の内の一つ、ポンジスキームです。
確定ではありませんが、注意しておくに越したことはないでしょう。
特定商取引法(特商法)に基づく表記も調査
有料での商材販売を行う際には現代のこの国では表記することが決められているのがこの特商法です。
表記を確認することで、どんな人物や運営会社また販売会社で提供されているのかを知ることができるようになっています。
ですが、中にはそれらが全くわからない商材が存在しています。
無料で手にすることができるようなものであれば詐欺被害の心配も少ないのかもしれませんが、有料で支払いを済ませるものが、情報を開示していないのは実に不誠実ではないでしょうか。
実際有料での販売商品を購入し、表記がされていないことで詐欺とも言えるような被害遭われた方は多い印象を受けます。
表記しているから安心できるというわけではありませんが、まずは最低限の表記をだけでもしているのかをしっかりと把握しておきましょう。
ご覧の様に本案件では特商法の表記は確認できていません。
表記が確認できないということは運営についても認知できません。
確認できない情報の比重が大きいので利用は慎重に判断をするべきではないでしょうか。
検証のまとめ
HYIP案件の可能せいもある今回のオファーですが、
オススメできるオファーではありません。
▶︎中長期的な利益は期待できない
▶︎HYIP案件でポンジスキームの可能性も
▶︎勝ち逃げするタイミングを見失えば資金を全て失いかねない
ご覧の様に不安要素は多く存在しています。
今の時点で利用は控えるというのは賢明な判断ではないでしょうか。
私が実践している副業はこちら

最後にお得な情報をお伝えしますが、情報のビジネスモデルはFX自動売買ツールです!!
これからの時代は副業や投資を通じて、2つ目以降の収入源を確保しなければならない時代へと突入します。
一つの収入だけでは生きていくのが困難、または贅沢が出来ないという時代は目の前まで来てます。
当サイトでは管理人が過去に使ってきたツールを調整の上で紹介するようにしてます。
ツールの種類はFX自動売買ツールなので興味がある方は見ていってください。
今回紹介している無料モニターは3つの特典を提供しています。
①月利50%実績のツールが無料
②設定から運営側がサポートしてくれる
③不労所得
無料でツールを紹介できる理由、ツールの中身や実績を兼ねて、専用ページを用意しています!
もし興味のある方は下記のリンクを見てみてください!
▼実績を見てみたい、詳細を確認したい方はこちら▼

FX自動売買ツールの質問や、無料モニターへの参加をご希望の方は下記の公式LINEからお気軽にご連絡ください。

